昨日、
母の看病のため、長野から里帰り中の姉と
山形屋デパートに急遽行くことになりました。
すると館内のポスターに
北大路魯山人展という文字が!
そういえば、テレビで魯山人展があることは目にしていました。
が、今日(12日〕までだったそうです!
「せっかくだから見ていこうよ!」と
姉と3階画廊へ直行。
見てきました


予想はしていましたが、
お値段に目を奪われる二人!

だって魯山人ですもんね!

姉はお値段の桁を、始め、読み間違えておりましたよ!

うん十万、うん百万の世界です。
「魯山人ってだれ?」状態の姉が
桁を読み間違えるのは当然かもしれません。

それでも、昨日の時点ですが、
売約済みの赤丸シールが何点も貼ってありました。
見ている内に価格麻痺といいましょうか、
いつもの一万円の価値が一万円では無い感覚。
(上手くいえませんが、わかっていただけますか?あはは)
鹿児島にもお金持ちさんがいるのだなあ!なんて事考えつつ
開場を後にしたのでした。
頂いてきたチラシより


ピンぼけ写真ですみません。


↑この写真の左上の赤っぽい花入れ(花器)に似た形の
ちょっと(浜田庄司っぽい雰囲気の形)花器があったのですが
それが、私の一番のお気に入りでした!
ちなみに工房主の作品と比べると
百倍以上(いやそれ以上?)のお値段の違いかと。。。がはは


工房主もいい品、作っていますので、
どうぞお買い求めくださいまし!!

鹿児島陶芸家協会と萩陶芸家協会
の主催で催される
「現代陶芸薩長展 in 鹿児島」 2011年
4月20日~5月5日 (4/25は休館)
場所・鹿児島県歴史資料センター 黎明館 2階
入場料500円(高校生以下は無料)
詳細は↓ 鹿児島陶芸家協会 http://kagoshimatougeikakyoukai.chesuto.jp/ブログへ
森窯HP http://toukaze.web.fc2.com/ 森窯の地図ページ http://toukaze.web.fc2.com/tizu.htm 森窯の動画集<youtube> http://www.youtube.com/user/kazetuma 森窯のblog<このブログURL> http://toukaze.blog88.fc2.com/