最近youtubeへの動画upも
めっきり減ってきてしまい、反省していますが
なにせ、工房へ手伝いに行く回数がめっきり減っている私です。
週の半分以上を工房主が一人で工房の仕事及び畑の管理、
お客様の接待などしている訳で申し訳ない。
(たまに虫関係の趣味のこともやっていますが)
昨日今日と久々に自分がupした動画をチェックしてみると
一番人気なのが
これ

でした!
3年前に upした
大皿を電動ろくろで作っている様子です。
3年も経っていたんだなあ!
意外と外国の方もよく見て下さっているようで
このように

youtube サイトで統計を見ると

日本の他にずらっとアメリカ・イタリア・スウェーデン・・・・と
アクセスが多い順に並んでいます。
なんだか嬉しくなります

わずかかもしれませんが、
「世界中の方がこの動画を見てくれているんだなあ!」と
そろそろ又工房主が制作中の動画を撮りたいのだけれど
撮らせてくれるかどうか?
タイミングが難しいのです。邪魔になってはいけませんしね。気分的にも。
今日は買い物を頼まれました。
「ムシューダを買ってきて」と、
陶芸とは関係ない、カミキリムシの標本箱に入れる為らしい。(カビ防止にもなるらしい?)
昨日も今日も鹿児島は雨模様。
昨日と一昨日は雷がひどくてびっくりの一日でした。
関東では竜巻が襲ったそうで、
今年の異常気象は半端無い印象で心配ですね。
先日実家で、夜中に鳴響いた警告音が謎だったのですが、
一昨日昼間も鳴り響き「何だ何だ?どこから?」とキョロキョロ
やっとその音の正体が判明。
巾着に入れて柱にぶら下げていた、
我が母のあまり使っていない携帯電話からの音(緊急警報)だとわかりました。

今もまだ雨が降っています。
被害が出ませんように!
あ、又雷も鳴り始めました!

ムシューダを買いに行かなくちゃ、なのに雷怖いなあ!

<
森窯>
定休日が不定期のため、工房へお越しの際は、
事前にお電話下さい。電話・099-294-3202
- 関連記事
-
”お隣さんなのでご挨拶よろしくお願いします”
久しぶりのお隣さんですね、森ブログかなり上位に来て
たんですね。